| 板割れは早期発見、早期治療が肝要です。[割れ]は広がる事はあ | 
                                  
                                  
                                    | っても自然治癒することはありません。楽器が入ったケースを硬い | 
                                  
                                  
                                    | フロアーに倒した場合、僅かな割れでも木目に沿って割れが広 | 
                                  
                                  
                                    | がります。横板の割れは衝撃を受けることにより胴が輪切り状 | 
                                  
                                  
                                    | 態に分割してしまうこともあります。衝撃が加わらないまでも | 
                                  
                                  
                                    | 長期間放置すると板が変形することで修復が困難になります。 | 
                                  
                                  
                                    | 板が割れた場合、割れた箇所や大きさにかかわらず弦は緩めて | 
                                  
                                  
                                    | 下さい。その際、割れた部分に触れずに修理に出して下さい。 | 
                                  
                                  
                                    | 手垢や汚れが付着すると修理跡が残ることがあるからです。割 | 
                                  
                                  
                                    | れ方にもよりますが単純な割れ方の場合、修理跡がわからない | 
                                  
                                  
                                    | 程きれいに復元できることもあります。板割れの接着を自身で | 
                                  
                                  
                                    | 試みるのはやめたほうが良いと思います。過去にその事例を数 | 
                                  
                                  
                                    | 多く見ましたが、上手く出来た修理を見たことがありません。 | 
                                  
                                  
                                    | 接着剤の跡が残り、再修理の妨げになります。再修理は難度の | 
                                  
                                  
                                    | 高い作業になり、修理金額が高くなるケースが多くあります。 | 
                                  
                                  
                                    |   | 
                                  
                                  
                                    | 板割れの修理方法はその箇所や割れ方によって異なります。その | 
                                  
                                  
                                    | まま接着できることもありますが、隙間がある場合、その隙間 | 
                                  
                                  
                                    | に当相する木辺を噛ませることもあります。又、割れた箇所の裏 | 
                                  
                                  
                                    | 側に補強材が必要となる事もあります。割れ方は様々で修理金 | 
                                  
                                  
                                    | 額と修理期間は症状によって異なります。クラシックギター専 | 
                                  
                                  
                                    | 門店で楽器をライティングし、密閉されたショーケースに陳列し | 
                                  
                                  
                                    | てあるところは一軒もありません。そのような楽器を見かけたら | 
                                  
                                  
                                    | [楽器に割れ有り]と表示をしていると思って |