| ┃糸巻のトラブル | 
                    
                    
                      |  糸巻は消耗品です。長期間使うことでギアー部分が消耗 | 
                    
                    
                      |  して糸巻として機能しなくなります。又、プラスチッ | 
                    
                    
                      |  ク製のポストローラーは劣化して割れます。糸巻の耐 | 
                    
                    
                      |  用年数は使用頻度にもよりますが、通常10〜20年位です。 | 
                    
                    
                        不具合の実例 | 
                    
                    
                      |   | 
                    
                    
                      |  弦を巻き上げる時キシミ音が出ることがあります。原因は | 
                    
                    
                      |  糸倉の加工や仕上げが粗雑であることが最も多いです。キ | 
                    
                    
                      |  シミ音が出る ということは糸巻に大きな負荷が係って | 
                    
                    
                      |  いるということです。放置せず糸倉を修正することを | 
                    
                    
                      |  勧めます。.楽器の製作段階での糸倉の角度や形状に問 | 
                    
                    
                      |  題がある場合もあります。この場合は糸倉を改修する | 
                    
                    
                      |  ことで解決します。ナット溝の不良が原因で糸巻不良 | 
                    
                    
                      |  のようなキシミ音が出ることもあります。この場合は | 
                    
                    
                      |  ナット溝の修正、又はナットの交換が必要です。中南米 | 
                    
                    
                      |  で製作されている糸巻の中には精度が悪い為、新品の時 | 
                    
                    
                      |  からスムースに巻くことができないような製品もあり | 
                    
                    
                      |  ます。 |