| サドルは弦の振動をボディに伝える接点ですからデリケート | 
                                    
                                    
                                      | であると同時に重要度が高い部品です。溝との間に緩みがな | 
                                    
                                    
                                      | い、高い精度が要求されます。時折、サドルの下に紙などを | 
                                    
                                    
                                      | 敷いて弦高調整をしている楽器を見かけますが、音に影響を | 
                                    
                                    
                                      | 及ぼしたり、振動音が発生することもありますので、新規に | 
                                    
                                    
                                      | サドルを作り替えることを勧めます。サドルの形状は弦を点 | 
                                    
                                    
                                      | で支えるのではなくサドル巾全体で支えるような僅かなR状 | 
                                    
                                    
                                      | 態が良いです。弦を“点”で支える形状のサドルは音質的に良 | 
                                    
                                    
                                      | い結果が得られません。形状によってはビリツキが出る原因 | 
                                    
                                    
                                      | になります。サドルの形状不良が原因でチューニングが合わ | 
                                    
                                    
                                      | ないこともあります | 
                                    
                                    
                                      |   |