| 上記の弦高設定は全ての楽器にあてはまるものではあ |
| りません。メーカーによってフレットの高さが異なる為、 |
| 上記の0フレット弦高は適用できません。外国製の楽器 |
| の中に平均的なフレットと異なるものが幾つかあります。 |
| |
| ネックの状態によっても弦高設定を若干変更したほきうが |
| 良いことがあります。弦高は高すぎれば弾き難く、低すぎ |
| るとビリつます。例えば弦高を低くする場合、ネックやフ |
| レットの状態にもよりますが、表面板に対するネックの差 |
| し込み角度が浅い楽器の場合はビリツキ音が出る為、弦高 |
| を低くすることができないことがあります。 |
| それとは逆に差し込み角度が大きい楽器は弦高を下げる為 |
| には駒を改修しなければならないことがあります。その設 |
| 定は大変デリケートで、同一メーカーの製品であっても個 |
| 体差があります。 |
| |
弦高のセッティング不良 |